
教育研修プログラム
教育研修プログラム
レベルI
定義 |
指導を受けながら看護が実践できる |
---|---|
到達目標 |
|
院内研修 |
新人オリエンテーション 透析医療研修 看護技術 穿刺T メンバーシップ研修 振り返り研修 看護実践研修 医療安全研修 |
院外研修 |
日本看護協会主催研修 東京都看護協会主催研修 東京都ナースプラザ研修 日本腎不全看護学会研修 透析医療従事者研修 感染防止研究会 フットケア研修 薬品会社主催研修 |
レベルII
定義 |
主体的に看護が実践できる |
---|---|
到達目標 |
|
院内研修 |
看護過程 看護技術 穿刺U コミュニケーション研修 プリセプター研修 看護実践研修 ・コーチング ・問題解決技法 ・チーム医療 医療安全研修 |
院外研修 |
日本看護協会主催研修 東京都看護協会主催研修 東京都ナースプラザ研修 日本腎不全看護学会研修 透析医療従事者研修 感染防止研究会 フットケア研修 薬品会社主催研修 |
レベルIII
定義 |
役割モデルができる |
---|---|
到達目標 |
|
院内研修 |
看護実践研修 リーダーシップ研修 |
院外研修 |
日本看護協会主催研修 東京都看護協会主催研修 東京都ナースプラザ研修 日本腎不全看護学会研修 フットケア研修 薬品会社主催研修 医療安全管理者養成研修(東京都看護協会主催) |
レベルIV
定義 |
総合的判断ができ、問題解決ができる |
---|---|
到達目標 |
|
院内研修 |
看護実践研修 |
院外研修 |
日本看護協会主催研修 東京都看護協会主催研修 東京都ナースプラザ研修 日本腎不全看護学会研修 フットケア研修 薬品会社主催研修 医療安全管理者養成研修(東京都看護協会主催) |